◎更新情報
令和7年7月の長泉寺イベント情報を掲載しました。長泉寺だより『いづみ』354号を掲載しました。
玉佛堂の落慶に伴い沿革・ご案内を更新しました。
令和7年7月:長泉寺のイベント情報
※どなたでも、すべて参加いただけます。
下記予定は、諸事情により変更となることがあります。事前にお問い合せ下さい。
◆7月6日(日)「七日千手法」

白須賀観音夏まつり(7/12)まで七日間、毎日15時より「千手観音法」を修法いたします。
7月8日(火)「本尊薬師縁日法会」 10:00 法話/勤行/写経 於:本堂
◆7月12日(土)「白須賀観音 夏まつり」

「白須賀観音」とは、池田綱政公が遠州白須賀(現在の静岡県湖西市)の地で宝永4(1707)年の大震災に遭われるも、当地の観音菩薩が夢枕に立ち「我はここなる観音なり。此の地に大急難あらん。速やかに去るべし。」と告げ一命をとりとめたことから、綱政公により岡山藩後楽園慈眼堂に祀られた観音様です。その後、後楽園慈限堂では安置できなくなり、三野の法界院を経て、現在は長泉寺に祀られています。災厄を除く功徳が高く、災害に備えるという意味でも地域の皆様にぜひ親しんでいただきたい仏様であります。
その白須賀観音を祀る当祭は、当山僧侶が除災招福の祈願をする中、多くの地域の方々、子どもたちが集い(昨年は約1,200名)、近隣の飲食店による屋台で賑わうほか、歌や踊りのあるステージは大いに盛り上がります。地域の皆様にとって楽しい夏の恒例行事であるとともに、老若男女が交流できる貴重な文化行事ともなっています。
どなた様にも、ご家族、ご友人らとともにお繰り合わせお参りいただき、夏の楽しいひとときをお過ごし下さい。
雨天・荒天の場合は中止となります。お問合せ下さい。
【当日プログラム】
17:00 開会 屋台OPEN(21:00まで)
お楽しみ抽選会「抽選券受付」
・こどもの部⇒17:00~18:45
・大人の部⇒17:00~19:30
18:00 「お楽しみステージ♪」
出演:長泉寺合唱団Naga、歌のお兄さん あおにぃ
19:00頃「お楽しみ抽選会 当選発表(子どもの部)」
19:30 「お楽しみステージ♪」
出演:書道家 梨乃、うらじゃ連 四季、松原徹
20:30頃「お楽しみ抽選会 当選発表(大人の部)」
21:00 終了
【屋台グルメ】
酒ショップ山本 https://www.yomogi-ya.net/sakeyamamoto/info.html
レストランSaborosa https://saborosa-kurashiki.com/
パトラッシュB.T.W. https://www.instagram.com/p/Cy-EhfWPO4H/
酵素玄米MOJIRO https://mojiro.shopinfo.jp/
南方カフェ http://mamipan.net/
九郎の途上 https://www.instagram.com/kurounotojyo/
グレンデルの釜屋 https://grendel.jp/
やきや https://www.instagram.com/yaki_misao/
Kawazu Brewing https://www.instagram.com/kawazubrewing/
Rilie https://www.instagram.com/rilie_design/
【子ども向けアトラクション】
トコトコ商店 http://musicoffice.web.fc2.com/tokotoko.html
南方中道長泉寺町内会
【協力企業・団体】
株式会社 池田動物園
特定非営利活動法人 音楽の砦
南方中道長泉寺町内会
あいさか歯科医院
サンヨー薬局南方店
株式会社 南方ホールディングス
南方クリニック
【景品提供企業】
株式会社グロップ https://www.grop.co.jp/
株式会社リョービツアーズ https://www.ryobi-tours.jp/
株式会社 池田動物園 https://ikedazoo.jp/
株式会社 肉のクマザワ https://kumazawa-meat.com/
備前味噌醤油株式会社
株式会社 割烹かどや http://kadoya-co.jp/
株式会社 ベネッセホールディングス https://www.benesse-hd.co.jp/ja/
株式会社 中原三法堂 浜店 https://www.sanpoudo.co.jp/shop/hama/
フラワーショップ片山 https://ameblo.jp/flowerktym/
株式会社 トマト銀行 https://www.tomatobank.co.jp/
【会場・主催】
長泉寺 岡山市北区南方三丁目10番40号 TEL:086-223-7450
◆7月21日(月祝)「大師縁日法会」 110:00~12:00 法話/勤行/写経/お接待(うどん) 於:本堂
どなたでもお気軽にご参拝下さい。
◆7月21日(月祝)「将棋クラブvol.86」 13:30~16:00 於:客殿 参加無料・予約不要
檀信徒に限らず、初心者も上級者も、お子さまもご高齢の方も、幅広い層の方が集まって、いつものんびり楽しくやっています。どなた様でもお気軽にご参加ください。
◆7月22日(火)「寺子屋文化講座vol.52」 19:00~20:30 於:本堂
演題:報恩大師の伝承と信仰
講師:平松典晃先生(岡山民族学会)

◆7月28日(月)「佐々井秀嶺必生不動明王 縁日護摩供」 10:00~10:40 護摩供/不動咒念誦行 添え護摩札300円/一願
護摩供養、不動真言念誦を行い、諸願成就を祈願します。
参拝自由・無料・予約等不要 どなたでもお気軽にご参拝下さい。
※雨天の場合、玉佛堂で念誦行のみを奉修することがあります。
長泉寺文化教室:令和7年7月の予定 ※どなたでも入会・参加いただけます。
※詳しい内容は文化教室のご案内をご覧ください。◆長泉寺合唱団 Naga(ナーガ) |
7月7日、28日(月)10:00~12:00 指揮:佐々木英代先生 |
---|---|
◆金剛流御詠歌会 | 7月1日、15日、22日、29日(火)10:00~12:00 7月24日(木)は「ご詠歌巡礼」にて、天台宗元恩寺(和気)様へお参りします 教師:龍門住職 |
◆御室流華道教室 | 7月17日(木)9:30~12:00 教師:林康風先生(倉敷行願院御住職) |
◆写経会 | 7月8日(火)10:00~11:00 本尊縁日 7月21日(月祝)10:00~11:00 大師縁日 ※一回300円(御供・用紙代・参加費含む) ※お持ちの方はご自身の写経道具を、お持ちでない方でも小筆か筆ペンをご持参ください。 |
◆書の会 | 7月16日(水)14:00~16:00 8月27日(水)14:00~16:00 指導:島村鐵二先生 |
◆将棋クラブ | 7月21日(月祝)13:30~16:00 8月30日(土)13:30~16:00 |
◆寺子屋文化講座 | 7月22日(火)19:00~20:30 「報恩大師の伝承と信仰」 講師:平松典晃先生 岡山民俗学会 |
◆表千家茶道教室 | 休止中です |