◎更新情報
令和5年6月の長泉寺イベント情報を掲載しました。長泉寺だより『いづみ』341号を掲載しました。
玉佛堂の落慶に伴い沿革・ご案内を更新しました。
令和5年6月:長泉寺のイベント情報
※どなたでも、すべて参加いただけます。
下記予定は、新型コロナウイルス感染症の流行状況によって変更することがあります。事前にお問い合せ下さい。
◆6月1日(木)「弘法大師ご誕生慶祝青葉まつり 托鉢行」
真言宗宗祖弘法大師のご誕生をお祝いする「青葉まつり」を奉修するため、南方・広瀬町・番町方面を托鉢いたします。ご縁のある御方にはぜひご協力ください。
◆6月3日(土)「弘法大師ご誕生1250年記念 総本山善通寺参拝の旅」 当日午前7時に長泉寺を出発しますので、参加申し込みをされた方にはお時間に遅れないようにお越しください。
主催:長泉寺 杖心会
◆6月8日(木)「本尊薬師如来 縁日法会」 9:00 法話/勤行/写経
どなた様にもお気軽にご参拝下さい
◆6月10日(土)「佐々井秀嶺師ご来山」

10:00 必生不動明王祈願法会
10:30頃~16:00 自由面会 ※途中休憩アリ
主催:南天会 www.nantenkai.org
◆6月11日(日)「弘法大師ご誕生1250年慶祝 養老孟司先生記念講演会」

※整理券枚数に限りがありますので、定員に達した場合はお断りすることがありますのでご注意下さい。
主催:岡山市弘法大師降誕会(事務局当山内)
◆6月15日(木)「弘法大師ご誕生1250年慶祝 青葉まつり~お大師様とのご縁結び~」

第一会 10:30~12:00 第二会 13:30~15:00
二部制になっておりますので、いずれかの会にご参拝下さい。
ところ 瓶井山安住院 岡山市中区国富3-1-29 受戒料500円 申込不要
主催:岡山市弘法大師降誕会(事務局当山内)
=====================================
岡山市弘法大師降誕会(ごうたんかい)は、旧岡山市の真言宗寺院(現在15ヶ寺)が結衆し 大正8年より真言宗宗祖弘法大師のご誕生をお祝いする法会「青葉(あおば)まつり」を毎年6月15日に開催してまいりました。
本年は弘法大師ご誕生1250年を迎える記念事業として、東京大学名誉教授の養老孟司先生の記念講演会を開催するほか、広く一般の方々にお大師様とその教えに触れていただくため、受戒会(じゅかいえ)という特別な形で青葉まつりを奉修いたします。
ご縁のある皆様には、弘法大師ご誕生1250年というまたとない機会に、ぜひともご参拝くださいませ。
◆6月18日(日)「将棋クラブvol.61」 13:30~16:00 於:客殿 参加無料・予約不要
檀信徒に限らず、初心者も上級者も、お子さまもご高齢の方も、幅広い層の方が集まって、いつものんびり楽しくやっています。どなた様でもお気軽にご参加ください。
◆6月21日(水)「宗祖弘法大師縁日法会」 9:00 法話/勤行/写経 於:本堂
10:30頃 空海プログラム(法話)
11:00 お接待(うどん)
どなたでもご参拝いただけます。お気軽にお参り下さい。
◆6月25日(日)「佐々井秀嶺師仁和寺講演 南天鉄塔考察」 13:30~16:00 於:総本山仁和寺 大内の間(京都市右京区御室大内33)
「“汝速やかに南天龍宮城へゆけ 南天鉄塔またそこにあらん哉” インド仏教復興にその身を捧げる佐々井秀嶺師は、自らを龍都ナグプールに導いた龍樹菩薩の言葉に従い、マンセルの地に壮大な仏教遺跡を発見した。インド現地の資料を渉猟し、各地の遺蹟を踏査。自身の歩む菩薩道の視点から、事理不二の鉄塔を開顕する。従来の南天鉄塔研究に新しい知見を投ずる、佐々井秀嶺4年ぶりの来日特別講演。御室仁和寺の地で、真言密教の源流を探る!」
定員60名 参加費1,000円
※佐々井師講説の後、研究者による検討会を行います。
登壇 宮本光研(真言宗御室派元教学部長)/松本峰哲(種智院大学人文学部仏教学科教授)/中村龍海(マンセル遺跡研究者)
主催:南天会 www.nantenkai.org
◆6月28日(水)「佐々井秀嶺必生不動明王 縁日護摩供」 9:00 護摩供/不動咒念誦行 添え護摩札300円/一願
どなたでもご参拝いただけます。お気軽にご参拝下さい。
◆6月28日(水)「岡山空襲忌 平和祈念法要」 10:30 於:日蓮宗 蓮昌寺本堂
主催:岡山市仏教会・岡山市戦災遺族会
=====================================
◆7月16日(日)「白須賀観音 夏まつり」 毎年恒例の「白須賀観音夏まつり」は今年、7月16日(日)夕刻の開催です。
皆様、ぜひご予定下さい。詳細は追ってお知らせいたします。お楽しみに。
長泉寺文化教室:令和5年6月の予定 ※どなたでも入会・参加いただけます。
新型コロナウイルス感染症の流行状況によって予定を変更することがあります。
お問合せ下さい。
※詳しい内容は文化教室のご案内をご覧ください。
◆長泉寺合唱団 Naga(ナーガ) |
6月12日、19日、26日(月)10:00~12:00 指揮:佐々木英代先生 月謝2,500円 |
---|---|
◆金剛流御詠歌会 | 6月6日(火)10:00~12:00 〃27日には高野山金剛講主催の巡回講習会があります。 指導:宮本龍門住職 |
◆御室流華道教室 | 6月20日(火)9:30~12:00 指導:林 康風先生 真言宗御室派行願院(倉敷市西岡)住職 |
◆写経会 | 6月8日(木)9:00~10:00 本尊縁日 6月21日(水)9:00~10:00 大師縁日 ※一回300円(御供・用紙代・参加費含む) ※お持ちの方はご自身の写経道具を、お持ちでない方でも小筆か筆ペンをご持参ください。 |
◆書の会 | 6月21日(水)14:00~16:00 指導:島村鐵二先生 |
◆将棋クラブ | 6月18日(日)13:30~16:00 |
◆寺子屋文化講座 | 調整中です |
◆表千家茶道教室 | 休止中です |