長泉寺春のイメージ

岡山市北区南方にある真言宗御室派 薬園山 長泉寺のホームページです。

◎更新情報

令和7年4月の長泉寺イベント情報を掲載しました。
長泉寺だより『いづみ』353号を掲載しました。
5月5日〜8日の万灯万華供養本尊大祭のご案内を掲載しました。
5月5日〜8日の万灯万華供養本尊大祭回向塔婆供養申し込みメールフォームを設置。
5月5日〜8日の万灯万華供養本尊大祭灯篭供養申し込みメールフォームを設置。
玉佛堂の落慶に伴い沿革・ご案内を更新しました。

令和7年4月:長泉寺のイベント情報
※どなたでも、すべて参加いただけます。
下記予定は、諸事情により変更となることがあります。事前にお問い合せ下さい。

◆4月8日(火)「本尊縁日法会」  10:00~11:00 法話/勤行/写経 於:本堂
 参拝自由・無料・予約等不要 どなたでもお気軽にご参拝下さい。
◆4月8日(火)「お釈迦さま 降誕奉祝法会 花まつり」  13:00~ 於:後楽園鶴鳴館 主催:岡山市佛教会
◆4月12日(土)~13日(日)「仁和寺・高野山 参拝の旅」  おかげ様で満員御礼となりました。
 ご参加されるお方には、体調を整えていただき、元気に参りましょう。
◆4月21日(月)「大師縁日法会」  10:00~10:50 法話/勤行/写経 於:本堂
 11:45~ お接待(うどん)
 どなたでもお気軽にご参拝下さい。
◆4月21日(月)「樂陽廟 春秋祭」  11:00~11:40 於:玉佛堂・樂陽廟
 永代供養「樂陽廟」にて祀られる檀徒各家精霊に回向を捧げる合同の追善供養法会を奉修します。
樂陽廟 春秋祭
◆4月27日(日)「将棋クラブvol.83」  13:30~16:00 於:客殿 参加無料・予約不要
 檀信徒に限らず、初心者も上級者も、お子さまもご高齢の方も、幅広い層の方が集まって、いつものんびり楽しくやっています。どなた様でもお気軽にご参加ください。
◆4月28日(月)「佐々井秀嶺必生不動明王 縁日護摩供」  10:00~10:40 護摩供/不動咒念誦行 添え護摩札300円/一願
 護摩供養、不動真言念誦を行い、諸願成就を祈願します。
 参拝自由・無料・予約等不要 どなたでもお気軽にご参拝下さい。
 ※雨天の場合、玉佛堂で念誦行のみを奉修することがあります。
佐々井秀嶺必生不動明王 縁日護摩供
◆5月5日(月祝)~8日(木)「万灯万華供養 本尊大祭」  開白の5/5から三日三晩、本尊薬師如来御開帳の下、数多の灯篭を荘厳して檀信徒各家精霊へ回向を捧げる「万灯万華供養会」を一日三座、計九座にわたって奉修し、5/8には岡山市内有縁の真言宗寺院様にご参集いただいて、結願の法楽を捧げます。
 檀信徒各家精霊の菩提を至心に祈念するとともに、この世が明るく、人々が幸福に過ごせますよう本尊倍増法楽を祈願いたします。
 檀信徒皆さまには、どうぞおくり合わせお参りいただければ幸いです。
《各種お申込み》
・塔 婆 供 養  一基 奉納2千円也 下記リンク先より
  https://www.chosenji.net/5-5tobaMailForm/contact.html
・灯 篭 供 養  一灯 奉納2千円也 下記リンク先より
  https://www.chosenji.net/5-5toroMailForm/contact.html
 以上の申込みは 準備の都合上5月2日までにお願い致します。
・位 牌 供 養   一基 奉納3千円也
 位牌供養では お位牌を当山本尊のそばに祀り大祭中三日三晩ご供養いたします 。
 特に一年内に亡くなられた御方のお位牌を祀る檀信徒様には、可能な限りお申し込みいただければと存じます。なお、お位牌は5月5日午後6時半までに当山へご持参ください。大切にお預かりし、ご供養させていただきます。
□万灯万華供養会
 5月5日 午後6時半 法要/法話
  〃 6日 午後6時半 法要/法話
  〃 7日 午後6時半 法要/法話
□結願 中曲理趣三昧法要
 5月8日(木)
   午後1時より   ご挨拶/ご詠歌奉納
   〃 2時より   中曲理趣三昧法要 真言宗岡山結衆寺院
   〃 3時半より  法話「花のこころ」
           能化 林 康悠師 真言宗御室派 行願院 倉敷市西岡 住職
   〃 4時頃    お接待
万灯万華供養 本尊大祭

◉先月のイベント情報

長泉寺文化教室:令和7年4月の予定 ※どなたでも入会・参加いただけます。

 ※詳しい内容は文化教室のご案内をご覧ください。
◆長泉寺合唱団
 Naga(ナーガ)
4月7日、14日、28日(月)10:00~12:00
指揮:佐々木英代先生
◆金剛流御詠歌会 4月1日、22日(火)10:00~12:00
4月1日(火)10:00~12:00
4月15日(火)「ご詠歌巡礼」香川県直島の極楽寺様を参拝します。
教師:龍門住職
◆御室流華道教室 4月17日(木)9:30~12:00
教師:林康風先生(倉敷行願院御住職)
◆写経会 4月8日(火)10:00~11:00 本尊縁日
4月21日(月)10:00~11:00 大師縁日
※一回300円(御供・用紙代・参加費含む)
※お持ちの方はご自身の写経道具を、お持ちでない方でも小筆か筆ペンをご持参ください。
◆書の会 4月16日(水)14:00~16:00
指導:島村鐵二先生
◆将棋クラブ 4月27日(日)13:30~16:00
5月24日(土)13:30~16:00
◆寺子屋文化講座 次回は来月。第51回目の開催です。
5月19日(月)19:00~20:30
「中世備前地域の修験」
講師:徳永誓子先生 岡山大学
◆表千家茶道教室 休止中です
   【お問合せ・お申し込みは長泉寺まで。電話:086-223-7450