令和7年「白須賀観音 夏まつり」

毎年恒例の「白須賀観音 夏まつり」を7月12日(毎年7月第二土曜)に奉修しました。

昨年を上まわる1,300名ほどの地域の方々にご来場いただき、大変賑やかなる祭となりました。

当祭開催にあたりまして、御志(協賛金)を賜りました多くの檀信徒有志の皆様に先ず以って厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。当該の皆様には、当祭開催日までの七日間にわたって奉修した「七日千手法」にてお加持させていただいた「白須賀観音御守護」を贈呈しますのでどうかお納め下さい。

また駐車場をお貸し下さいました近隣企業の皆様、「お楽しみ抽選会」への景品提供をいただいたご縁有る企業様、商店様、さらにはポスター掲示やチラシ配布など広報のご協力をいただいた各法人様、個人様にも心より御礼を申し上げます。

多くの方々に当祭の意義をお汲み取りいただき、お力添えを賜りましたおかげで、白須賀観音の功徳も弥増し、地域に喜びと元気が一層に広がったことと存じます。

「祭」は「ハレ」であり「非日常」であり、特に子どもたちにとっては永く記憶に残る特別な行事です。その祭が如何にあるか?というのは、その地域の未来をも左右する重要な事柄だろうと存じます。ご協力いただきました各位には、今後も末永く当祭を支えていただければ幸いです。

最後に、運営や準備にご尽力賜りました総代、世話人の皆様、当祭へのご理解、ご協力を賜りました町内の皆様に深く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

【運営へのご協力をいただいた企業様・団体様】(五十音順)

あいさか歯科医院 様

株式会社 池田動物園 様

NPO法人 音楽の砦 様

サンヨー薬局南方店 様

株式会社 中原三法堂 様

医療法人 南方クリニック 様

株式会社 南方ホールディングス 様

南方中道長泉寺町内会 様

【景品提供のご協力をいただいた企業様】(五十音順)

株式会社池田動物園 様

割烹かどや 様

株式会社 GROP 様

株式会社 トマト銀行 様

株式会社 中原三法堂 様

肉のクマザワ 様

備前味噌醤油株式会社 様

フラワーショップ片山 様

株式会社 ベネッセホールディングス 様

株式会社 リョービツアーズ 様

令和7年白須賀観音 夏まつり

毎年恒例の「白須賀観音 夏まつり」につきまして、予定通り7月12日(土)17時より開催いたします。ぜひ多くのお方にご来場いただきたく、皆様にご案内申し上げます。

なお、当祭は長泉寺檀信徒有志の皆様よりいただいた浄財(協賛金)によって運営が賄われます。また、ご縁のある企業・団体様から物心両面のサポートをいただいております。ご協力賜りますすべての皆様に、この場をお借りして厚く御礼を申し上げる次第でございます。

当日は大変な混雑が予想されます。ご来場の皆様には下記注意事項をご確認いただき、当日トラブル等のないようにお気を付け下さい。

白須賀観音 夏まつり 注意事項

◆お楽しみ抽選会は「子どもの部(高校生以下)」と「大人の部(大学生以上)」に分かれており、子どもの部の当選発表が19:00ごろ、大人の部の当選発表が20:30ごろとなっております。なお、抽選券はいずれも当日受付にてお受け取り下さい(お一人様一枚ずつ)。また抽選券の配布時間は、子ども(高校生以下)が17:00~18:45、大人(大学生以上)が17:00~19:30となっています。

駐車場はありません。自家用車でのご来場はご遠慮下さい。

自転車は駐輪場へお停めください。駐輪場は、サンヨー薬局南方店様、あいさか歯科医院様、南方ホールディングス様の駐車場となっております。

◆小まめな水分補給をするなど、熱中症にはくれぐれもご注意下さい。また寺院ですので、各所に段差があります。足元にも気を付けて行動して下さい。もし当祭開催中、体調が悪くなったり、気分がすぐれないと感じた御方は、ただちに当祭世話人(スタッフビブスを着用している者)か受付へお声がけください。救護室でお休みいただくことができます。

喫煙は、境内の指定された場所にてお願いします(境内西側駐車場)。 近隣公道での喫煙もやめてください。

会場内でのビデオカメラを使用した動画撮影、望遠レンズ等を使用したカメラでの写真撮影を禁止します。(スタッフを除く) また、そのほかに主催者が不適切と判断し、忠告された御方は撮影をただちにやめてください。

◆来場者皆様に気持ちよくお過ごしいただくため、他の人が嫌がるようことは厳に慎み、トラブルが起きないようご協力下さい。その他、近隣住民の御方へご迷惑となるような行為もやめてください。

以上、皆様にはどうぞお気を付けいただき、ご来場のすべての方々に楽しくお過ごしいただきたく存じます。

なお個人的な話ですが、一週間前(7/5)より七日間にわたって、当祭本尊である白須賀観音を拝む「千手法」を奉修し、また今年は私も畑へ出向いて茅(かや)を刈り、総代・世話人さんと一緒に「茅の輪(ちのわ)」を手作りするなど、当祭開催日に向けて「祈り」を深めております。白須賀観音菩薩の功徳が弥増し、当日が楽しい祭となるだけでなく、御志を頂戴した檀信徒皆様、そしてご来場いただく皆様が、元気で幸せな毎日を過ごしていけるよう願っております。

では、皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

岡山大空襲80年忌&ナーガ結成10周年記念「ハートフルコンサート」

6月29日、当山本堂にて、表題のコンサートを開催しました。

第一部は、「岡山大空襲80年忌」に際し、各方面よりご提供いただいた空襲前、空襲後の岡山市街地の写真を映写しながらナーガが追悼の曲を歌うという企画でした。

ご来場いただいが90名を超える皆様には、岡山空襲前と空襲後の岡山市街地写真をご覧いただきながら、ナーガが歌うそれにちなんだ曲をお聴きいただくことで、「私たちはあの空襲で一体何を失ったのか?」ということを目と耳で感じていただけたのではないかと思います。また、空襲ならびに終戦から、昭和、平成、令和と移り変わっていく岡山市街地の写真をご覧いただくことで、戦後80年間、我々の諸先輩方が歩んでこられた道のりとその努力についても大いに体感していただけたことと存じます。途中、本堂に集まった皆様全員で黙とうをささげ、岡山大空襲でお亡くなりになった方々を悼むとともに、世界が平和になるようにと祈念申し上げました。

第二部は、長泉寺合唱団ナーガの結成10周年を記念した内容で、参加者皆様と一緒に歌うコーナーも持ちながら、ナーガらしく心豊かな時間を過ごすことが出来ました。最後にはアンコールもいただき、拍手喝采の大盛況で幕を閉じることが出来ました。

ご参加いただきました皆様には、ありがとうございました。

第一部、第二部合わせて実に21曲!ナーガのメンバーそれぞれがこの日のために一生懸命練習を重ねてきました。中には自主練という形でほとんど毎日お寺に来られて練習されてきたメンバーもいるほどです。本当に皆さんよく頑張られたと思いますし、その甲斐あって素晴らしいコンサートになったと嬉しく思います。ありがとうございました。

令和7年青葉まつり 於:大福寺

当山が事務局を勤める「岡山市弘法大師降誕会」は6月15日、弘法大師様のご誕生を慶祝する「青葉まつり」を真言宗御室派大福寺様(岡山市中区御成町)にて奉修しました。

本年の当祭は、お大師様が天長九年(832)、高野山に於いて万灯万華を供養する大法会を開莚された際に、その趣旨を示す「願文」の中に込められた「ご誓願」の内容を参拝者皆様に講伝、並びにその証を授与させていただき、併せて誕生仏に甘茶を潅いでいただく記念法会を奉修いたしました。

大変暑い一日となりましたが80名を超える方々にご参拝いただき、この日のために用意していた特別朱印もすべて無くなるほどの盛況となりました。

ご参拝いただきました皆様には心より感謝申し上げますとともに、お大師さまとのご縁をどうか引き続き大切に護持していただければ幸いです。

なお、岡山市弘法大師降誕会は6月15日の「青葉まつり」のほか、12月21日に一年の罪業を浄める「終い弘法 萬燈会」を奉修しておりますので、ぜひそちらにもお参り下さい。