本日23時から本堂で今年最後の勤行。
23時40分ごろから鐘を鳴らします。
当山は参拝者全員が一打づつ鳴らしますので、108回では終わりません(笑)
あたたかい甘酒や豚汁のお接待もあります。
どうぞご参拝ください。
住職
11月18日、25日に岡山商科大学経営学部で「人と心による経営」というテーマの講義をしました。
岡山経済同友会が岡山商大とタイアップした「ボランティア・プロフェッサー講義」の一環で、私もメンバーとして参加するRNN人道援助宗教NGOネットワークに依頼があったことで実現した企画でした。
仏教を通して経営を考える・・・、学生よりおそらく私の方が勉強をさせていただいたでしょう(笑)
とてもいい経験でした。
11月21日、当山境内にて「永代供養楽陽廟春秋祭」、「戦没者精霊供養安らぎの塔前平和祈願祭」、並びに「平成25年長泉寺文化祭」が開催されました。
午前10時より、永代供養「楽陽廟」にて、お祀りしている各家精霊の合同供養法会を奉修。
「永代経」、「十三仏真言」等をお唱えした後、「光明真言」を唱えながら地下から3階までを練供養。各精霊に回向を捧げました。
10時半からは、戦没者精霊供養塔「安らぎの塔」の前において、「平和祈願祭」が行われ、有縁の方々および長泉寺ご詠歌会や長泉寺和讃会ゴスペラーズなどが参加しました。
また、客殿では、平成25年長泉寺文化祭が行われ、長泉寺書の会、御室流華道教室の作品が展示されました。