第15回平和の鐘を鳴らそう

SONY DSC

8月15日、岡山ユネスコ協会(代表・武泰稔)は、長泉寺にて「第15回平和の鐘を鳴らそう」を開催しました。

平和の鐘を鳴らそう運動は、2000年(ユネスコが提唱し国連が定めた「平和の文化国際年」)より、戦争や争いがない21世紀を作っていく為に私たち一人ひとりが出来る事から行動していくことをテーマに続けられています。

今年は、岡山空襲で被災された人見辰江さん(84歳)のお話とともに、地球のこども楽団(詩叶純子)さんの平和への祈りの音楽を聴かせていただきました。

 

世界には、イスラエルによるガザ侵攻をはじめ、現在でも40以上の武力紛争があり、その地域に住む人々は23億人以上といわれています。世界の人口が70億人ですから、3人に1人は紛争状態に身を置かれていることになります。

戦争とは別に、日本では毎年約3万人の方々が自死されております。これは警察庁が把握している数で、実際にはもっと多いとも言われており、極めて深刻な状況です。

 

そういった中で、安倍首相は「積極的平和主義」というテーマを掲げました。そして、武器輸出三原則を緩和し、平和憲法を改め、集団的自衛権を認めようとしています。「決して日本が戦争をすることはない」とおっしゃっておられますが、長崎での平和集会8/9では、被爆者の方から強く非難をあびました。

平和学において、「積極的平和主義」の本来の意味は、国家間の戦争や地域紛争がない状態に加え、社会における貧困や差別などがない状況を目指すことを言います。つまり、戦争は、貧困や差別がある状態から発生することから、その原因となる様々な要素を無くしていく努力を「積極的平和主義」と呼ぶのです。

仏教ではこのことを六道輪廻からの「解脱」と言います。

国連が提唱したユネスコ憲章には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければいけない」と書かれてあります。

2014平和の鐘集合写真

祈りと行動がともなうように。

理念と現実が離れないように。

弘法大師が説かれた「三密(身・口・意)加持」の大事がそこにあります。

第6回脱原発結集

第6回脱原発結集

7月22日、脱原発をめざす仏教者ネットワーク(事務局・長泉寺)は、臨済宗妙心寺派蔭凉寺様(北区中央町)にて、第6回脱原発結集を開催しました。

芦原康江さん

第1部学習会では、「島根原発1、2号機差止訴訟」原告団長であり、松江市議会議員の芦原康江さんをお招きし、島根原発が松江市鹿島町に誘致された経緯(中国電力は、これまでに総額60億円以上の寄付金を松江市に納めており、現在も年間3000万円を同市に納入)と、同原発をめぐる諸問題(老朽化の激しい1号機、プルサーマル実施が予定されている2号機、新たに見つかった活断層、事故が起きた時の避難の不可能性など)について詳しくお話をいただきました。

島根原発が福島並みの事故を起こした場合、岡山県は強烈な放射能汚染を強いられるだけでなく、101,000人の「移住者」(帰郷は実質不可能なので「避難者」ではない)を受け入れることが行政間で決まっています。島根原発の問題は、決して島根県の人たちだけの問題ではありません。

芦原さんは、「山陽側の人たちが使う大量の電気のために、山陰の人たちが危険な目に遭っていることを知ってほしい」というメッセージとともに、「岡山の人にも島根原発廃炉に向けて力を貸して下さい」と訴えられました。

なお、上記学習会の様子が、IWJチャンネル岡山にて視聴できます。http://iwj.co.jp/wj/open/archives/155482

 

第6回脱原発結集①

15名が参加された第2部脱原発行進は、いつものように蔭凉寺様から旧2号線大供交差点を経由し、市役所通りを岡山駅まで「原発は仏教に反す」と描かれた幟旗を掲げて行進。ビックカメラ前では、街頭スピーチの実施および、当ネットワークのパンフレットを通行者の方々に配布し、全日本仏教会宣言文「原子力によらない生き方を求めて」のアピール、および、原発が仏教に反していることを訴えて参りました。

次回「第7回脱原発結集(9/16)」は、No Nukes Asia Forum Japan事務局長の佐藤大介さんをお招きし、「日本の原発輸出とアジアの反原発運動」についてお話をうかがいます。ぜひとも、多くのご参加を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

第2回奈良・南都古代寺院巡礼

飛鳥寺

第2回(7/19~20)は、蘇我馬子が建てたと言われる飛鳥寺から。

飛鳥大仏

飛鳥大仏の御前にてみんなで勤行。

飛鳥の説明

今回も、(公財)元興寺文化財研究所の専門家の方がご同行くださり、説明をいただきました。

高松塚古墳

高松塚古墳壁画館の拝観。

久米寺多宝塔跡

弘法大師空海様が『大日経』を発見し、唐への留学を決意した場所。久米寺多宝塔の礎石。

長谷寺登廊

二日目は、真言宗豊山派総本山長谷寺から。

長谷寺境内

景色が綺麗な境内。

長谷寺

本堂前にて般若心経をみんなでお唱えしました。

室生寺参道jpg

続いて、女人高野室生寺。

室生寺金堂

立派な伽藍が続きます。

室生寺五重塔

そして五重塔。美しすぎる・・・。

 

以上、とても見ごたえのある奈良の旅でした!(34名参加)

次回は、9/27~28。参拝するところは、西大寺、唐招提寺、薬師寺、大安寺、平城京跡です。

まだまだ参加申し込み受け付けておりますので、ぜひぜひご参加ください。

 

夏まつり

夏祭り1

7月17日、白須賀観音護摩供養夏まつりが奉修されました。

たくさんの歌や踊りに、世界各国の屋台!

夏祭り3

今年はいつもよりも子ども達が多く、とってもにぎやかなひとときとなりましたよ。

白須賀観音

奥に鎮座されておりますのが、白須賀千手千眼観世音菩薩様です。

SONY DSC

皆様どうか、この暑い夏もご無事でお過ごしください。

関係者の皆様、ありがとうございました。

======================

白須賀観音護摩供養法会願文

 謹み敬って、真言教主大日如来、両部界会諸尊聖衆、殊に別しては、蓮華部中、白須賀千手千眼観世音菩薩をはじめ密教伝来三国相承八大高祖、総じては盡空法界一切の三宝に白して言さく

夫れ惟みるに当山有縁白須賀千手千眼観世音菩薩とは、天災、地変より我ら衆生を救い給える霊験灼な菩薩なり。さしづめ一七〇七年、宝永四年東海道の富士山大震災の際、江戸参勤の途次、遠州白須賀で岡山池田藩第四代藩主綱政公の枕辺に化現し、津波の難から藩公を救い導いたるはまさにこの千手観音なり。公は、その尊き功徳後世に伝えんが為、また地震津波による無数の犠牲者の菩提を祈らんが為、備前後楽園慈眼堂にこの観音菩薩像を安置し、その御名を「白須賀観音」と名付けたり。法縁ありて、今日その尊像をここ当山にて祀る

就いて本日の法会は、護持信心の功徳主当山檀信徒各家、同じく本日参集の善男子、善女人の除災招福、家内安全、息災延命、並びに東日本大震災受難死者精霊出離生死頓証菩提、並びに天長地久、即身成仏、密厳国土、風雨順時、五穀富饒、万邦協和、諸人快楽を至心に発願し、本尊聖者に法楽を捧げ奉るものなり。恭しく若干の浄侶を屈請して一座の法筵を開き、真言秘密観音護摩法を修し奉る

仰いで乞う。この護摩火焔によって、煩悩の塵垢を焼き尽くし、ここに集う人らの心豊かな歌や踊り、またその祈りの心によって、本尊白須賀観音所縁の大慈大悲の仏徳が遍満し、この世、密厳浄土ならしめんことを

南無白須賀観世音菩薩

南無大師遍照金剛

惟時平成二十六年七月十七日

護持法主 敬白

 

 

奉祝 弘法大師御誕生 「青葉まつり」

青葉まつり

6月15日、真言宗岡山市内結衆寺院で構成される「岡山市弘法大師降誕会」主催の「青葉まつり」が長泉寺本堂で奉修され、大勢の方々とともに、弘法大師様のご誕生をお祝いしました。

実はこの「青葉まつり」、今では高野山ほか全国で開催されていますが、発祥は当地岡山にあります。真言宗祖風宣揚会(京都・東寺)により明治30年代に発案され、岡山の後楽園で開催されたことがその始まりだと言われています。その後、真言宗岡山市内結衆寺院(岡山市弘法大師降誕会)により大正7年より毎年欠かさず開催されており、その歴史的意義は大変深いものがあります。

青葉まつりは、毎年市内の各真言宗寺院本堂を持ち回りで会場としており、経費は托鉢にて賄われております。また、書の達人でもあられた空海様にちなんで、子どもたちの習字展も同時に開催しており、老若男女の信仰を集めます。

 

SONY DSC

法要では、稚児大師尊像に甘茶をかけ、みんなで「弘法大師和讃」を奉読するほか、ご詠歌会の皆さんは『誕生和讃』、長泉寺ゴスペラーズの皆さんは『さきがけ(大師の誕生を祝う曲)』を奉納。

本山敬城師

今年の法話には、総本山仁和寺の布教師でもあられる、児島吉祥院ご住職・本山敬城師にお越しいただき、とても楽しいお話を頂戴しました。

二胡演奏

余興では、中国伝統芸能、二胡の演奏。

くじ引き

最後に、参加者みんなでくじ引きを行い、大盛り上がりで幕を閉じました。

 

ご協賛、ご協力いただいた皆様には心より御礼申し上げます。

第5回 脱原発結集 「大飯原発運転差止訴訟」原告・中嶌哲演師の講演

5月29日(木)、臨済宗妙心寺派蔭凉寺様(北区中央町)にて表題の催しが開かれました。

第5回脱原発結集

わたしが事務局を仰せつかっています「脱原発をめざす仏教者ネットワーク岡山」主催の「脱原発結集」も5回目を数えます。

今回は、去る5月21日に福井地裁で行われた「大飯原発運転差止訴訟」で、被告の関西電力から見事に勝訴判決を勝ち取った原告団の一人、中嶌哲演師(福井県小浜市・真言宗御室派明通寺住職)をお招きし、ご講演をいただきました。

中嶌哲演師

講演の様子は、IWJチャンネル(下記URL)でご覧いただけますので、ぜひご視聴ください。

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/143600

 

ここでも少しだけお話の内容をご紹介。

なによりもまず「判決要旨」(下記URL参照;「福井から原発をとめる裁判の会」HPより)

http://adieunpp.com/download&lnk/140521judgesumm.pdf

特に3項の(1)

「原子力発電の稼働は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、憲法上は人格権(憲法13条、25条)の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである」

そして、9項

「被告(関西電力)は、本件原発の稼働が電力供給の安定性、コストの低減につながると主張するが、当裁判所は、極めて多数の人の生存そのものにかかわる権利と電気代の高い低いの問題等とを並べて論じるような議論に加わったり、その議論の当否を判断すること自体、法的には許されないことであると考えている。このコストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。

また、被告は、原子力発電所の稼働がCO2排出削減に資するもので環境面で優れている旨主張するが、原子力発電所でひとたび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、環境汚染であることに照らすと、環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違いである。」

======================================

第2部では、蔭凉寺様から岡山駅まで行進をし、駅前にてビラ配りとスピーチを行いました。

IMG_0737

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2

三世諸仏を拝む仏教者である以上、未来に責任の持てない原発を許すわけにはいかない!と、これまで地道に活動を続けてきましたが、もっともっと盛り上がって行く必要があります。読者の方の中で「我こそは!」と思われる方は、ぜひぜひご協力くださいますようお願いします。

できれば賛同者としてご登録ください。⇒086-223-7450(事務局・長泉寺内)までご一報を※「仏教者」とは僧侶だけでなく一般在家信者の方も含みます。

 

脱原発をめざす仏教者ネットワーク岡山

呼びかけ人

漆間宣隆 浄土宗/浄土院住職

藤井 晃 真宗大谷派/本琳寺住職

原田正道 臨済宗妙心寺派/曹源寺住職

篠原真祐 臨済宗妙心寺派/蔭凉寺住職

八木大慈 日蓮宗/蓮昌寺住職

宮本龍門 真言宗御室派/長泉寺住職

 

第1回奈良・南都古代寺院巡礼

日本仏教の源流をたずねる旅

第1回奈良・南都古代寺院巡礼が、5月24日から始まりました。

バス出発

長泉寺からバスに乗って、

法隆寺

最初のお寺は法隆寺。

参加者の多くが、「修学旅行以来だ~」と、感激されておりました。

今回の旅には、公益財団法人「元興寺文化財研究所」の専門家の方がご同行され、歴史や文化について丁寧にご説明下さるのでありがたい。

法隆寺

それにしても、やっぱり法隆寺はすごいですね。

金堂

金堂!

五重塔

五重塔!

講堂

講堂!

夢殿

夢殿!

あらためて思いますが、奈良時代の建築力はすごいです。

 

建築力

「篤く三宝(仏・法・僧)を敬え」とは、『憲法十七条』の中の聖徳太子の言葉ですが、柱や梁を見るだけで、国を挙げて仏教を推し進めようとした当時の様子を感じ取れます。

お勤め

修学旅行ではありません。しっかりとお勤めを行います。

中宮寺

中宮寺

法起寺

法起寺

三重塔(法起寺)

日本最古(ということは世界最古)の三重塔 於:法起寺

三重塔の造り

すごい造りです。

法輪寺

法輪寺

当麻寺

二日目もいい天気で、ここは当麻の里。

当麻寺

当麻寺本堂  堂内(撮影不可)には有名な当麻曼荼羅が祀られ、私たちも勤行を奉修。

信貴山

続いて、信貴山朝護孫子寺

信貴山

上の方に見える本堂では、毎日「大般若経転読法会」が行われているそうで、太鼓の音がドンドコドンドコと境内中に響いてます。

信貴山

階段の上がその本堂。商売繁盛を祈念しに、多くの人でにぎわいます。

生駒聖天

最後に、生駒聖天こと宝山寺

生駒聖天

ここも浪花商人の信仰の中心。

生駒聖天

以上、盛りだくさんで楽しい旅となりました。

次回は、7月19日(土)、20日(日)。

飛鳥寺、久米寺、長谷寺、室生寺を参拝します。

まだまだお申込みは間に合いますので、ご希望のお方は当山まで(086-223-7450)ご一報ください。

万燈万華供養「本尊祭」

理趣三昧5月5日から三日間、表題の法会が開催され、5月8日結願には、盛大に「理趣三昧法会」が奉修されました。

献茶献華式

まずは、奉納写経の勤行式と、献茶、献華式にて、ご本尊様にお茶とお花をお供えし、ご詠歌

長泉寺ご詠歌が『いろは』、『本尊』、『万燈万華和讃』、『金剛』、『光明』、『梵音』、『時空を超えて』の七曲を奉納。

和讃会ゴスペラーズ

続いて、和讃会ゴスペラーズが『凞怡微笑(きいびしょう)』と『ひともし∞花供養』を奉納。

金尾英正さんの法話

お昼休憩をはさんで、福山市東福院ご住職・金尾英正さんより『因果これ説法なり』というタイトルのお話をいただきました。

金尾英正さんのお話2

両界曼荼羅を背景に、因果に従わざるを得ない人間の在り方について、深いお説法をいただきました。

SONY DSC

そして最後に、法会の結願として、「中曲理趣三昧」を奉修。トラブルも少しありましたが、皆様の支えがあって無事に終えることができ、ありがたい限りです。

 

 

万燈万華供養「本尊祭」が始まりました。

万灯会

毎年恒例の万燈万華供養「本尊祭」が始まりました。

5月5日から8日まで本尊薬師如来ご尊像が開扉されます。

万灯会2内陣の奥には、金剛界・胎蔵界の両部曼荼羅がかけられるのは、弘法大師空海様が832年(天長9年)に行われた「高野山万燈会」と同様です。

皆様、ぜひお参りください。

法要は下記の通りです。

5月5日(月)18:30~19:30「万燈万華供養・勤行式」

5月6日(火)6:00~7:00「後夜法要」

〃    15:00~16:00「平座理趣三昧」

〃    18:30~19:30「万燈万華供養・勤行式」

5月7日(水)6:00~7:00「後夜法要」

〃    15:00~16:00「平座理趣三昧」

〃    18:30~19:30「万燈万華供養・勤行式」

5月8日(木)6:00~7:00「後夜法要」

〃    10:00~ 献茶献花式/ご詠歌/和讃/舞踊

中食(お接待)

12:00~12:45 法話「因果これ説法なり」 金尾英正僧正

13:00~14:30結願法会「中曲理趣三昧」 真言宗岡山市内結衆寺院

永代供養楽陽廟春秋祭

4月21日、永代供養「楽陽廟」の合同供養祭「春秋祭」が開催されました。

SONY DSC

年2回(4月21日と11月21日)行われる当法会には、いつもたくさんの方がお参りされます。

参加者皆さんと一緒に唱えた『楽陽廟和讃』の中に

「こころに銘し 人間の 尊厳を生き 今ここに 安らぐ御魂(みたま) 等しくす」

「檀越聖霊 総供養 十三佛に導かれ 成三菩提 違うなし いのちを共に 重ねあい 心親しく まつらなむ」

と、あります。

 

時代は、無縁仏にあふれ、多くの方が我が往く末を案じておられます。

お檀家さんの中でも、そのようにご不安を持たれた方も多く、

お寺も「なんとかしたい」との思いで、楽陽廟が建立されたのが15年前。

以来、多くの方に御縁をいただき、共にご供養させていただいて参りました。

SONY DSC

法要の後には、毎月21日恒例の光研名誉住職による「空海プログラム(法話)」。

 

たくさんの方とともに、仏様に出逢えた一日でした。

 

 

ご協力いただきました関係者皆様には御礼申し上げます。